オピニオン|孔明

日本の新卒就職事情と外国人留学生の挑戦

作成者: Pan Zhijie|2023/03/10 2:42:00

みなさん、こんにはち。大手日系人材会社で働いているハンです。

普段の仕事で主に新卒領域で外国人採用のコンサルティング、イベントの企画をすることが多いので、日本就職事情、特に外国人の日本就職事情についてお話ができたらと思います。

日本に残って就職するのか、国に帰るのか、それともほかの国に行くのかについては、日本に留学している外国人学生の間では永遠の話題ですよね。

総じて、ご自身の状況に応じて判断してもらえばよいですが、その前に各国の就職特徴を把握した上、自分の優位性、求めることなどを分析したほうがよいです。

今日は日本企業の採用特徴についてお話をしたいと思います。

 

日本での新卒就職は、日本独特の採用文化や競争激化のため、難易度が高いと言われています。例えば、多くの日本企業は、一斉採用という形式をとり、ある特定の時期に大量の新卒を一度に採用することが一般的です。そのため、競争率が非常に高く、志望企業によっては倍率が100倍を超えることもあります。

また、日本企業では、求められるスキルや能力も日本独特のものがあり、日本語能力やコミュニケーション能力などが求められることが多いです。そのため、外国人の場合、日本語能力や文化理解力を高めることが求められることもあります。

しかしながら、近年ではグローバル化が進み、多様な人材を求める企業も増えており、外国人が新卒として就職することも可能になっています。また、日本語能力が不足していても、英語を話せる企業や、多言語を使う職種などもあります。新卒就職は難しいとされていますが、適切な準備と情報収集を行うことで、外国人でも日本での新卒就職を目指すことができます。


新卒一括採用

まず、新卒一括採用とは企業が卒業予定の学生を対象に年度毎に一括して求人し、在学中に採用試験を行なって内定を出し、卒業後すぐに勤務させるという日本独特の雇用慣行です。

新卒一括採用の歴史は古く、最初に始めたのは1895年の三菱と三井銀行で、人手不足という背景から学校卒業前に入社選考と採用を行うようになり、これが一般化したと言われています。

終身雇用

最近は少しずつ変わってきているが、多くの日本企業は終身雇用を行なっています。終身雇用とは新卒で正社員として企業に就職した場合、定年まで雇用され続けるという雇用形態です。故に、雇用契約での期間は「無期」と表記されることが多いです。日本では、就職することを「就社」と言います。


スキル・経験・学部専攻不問の総合職採用

ここも日本企業採用のもう一つ大きな特徴です。海外では学んだ専攻にマッチしたポジションにつくのが一般的だが、日本では学部専攻を問わずに、人物面重視の採用が一般的です。また、入社してからも役務は非定型的であり、数年毎にジョブローテーションを行うことが多いです。

どういうことかというと、例えば私の知り合いはメーカーに就職したが、最初は自社商品の営業を3年間行い、その後人事部に異動して新卒の採用をやっています。同じ職種でキャリアを築いていく人もいれば、どちらかというと本人の特性や会社の都合などで職種がぐるぐる変わるのが多いです。

ただし、最近日本でも転職が一般的になってきていることもあり、転職の際は人物評価というよりもスキル・経験重視のため、入社してどんな仕事をするのかにより内定承諾の一つ判断基準としている学生が増えてきているので、この採用難の辞世で一部の大手企業を始め職種別採用をスタートしています。

スケジュールが決まっている

ここは外国人留学生がよく間違えするところでもあるので、よく理解しておいたほうがよいと思います。

新卒採用を行う企業は採用のスケジュールが決まっています。3年生の夏毎に夏インターンシップからスタートし、翌年の3月に求人情報を一斉公開し、その間会社説明や面談を行い、6月には最終面接、内定を出していきます。6月以降は基本新規の母集団形成は行わずに採用の目標人数に対して足りない人数だけを個別で募集をかけるスケジュールです。

また、上記のスケジュールは一般的なスケジュールであり、業界、会社規模によってはまた異なります。例えば、ITベンチャーの場合は3年生の冬頃にも内定を出したり、経団連に入っている企業は経団連が定めている期間中に選考を行なってはいけない(2021卒からなくなる)、中堅中小企業は大手企業の採用が落ちついた7月頃にスタートするなどさまざまです。

ただしひとついえるのは、最近人材獲得難ということからスケジュールを無視して優秀な人材が取れる時期に採用をスタートする企業が増えています。なので、本気で日本就職したいと考えている方は3年生(院生の場合は1年生)の夏頃から情報収集スタートするのは間違いないです。

外国人留学生によくあるのは、卒業してから就活すればよいでしょう、就職したら遊べなくなるので、3年生の夏・冬休みは存分遊んで4年に入ってからやろうという考えをもっている学生をよく見てきました。ズバ抜いて優秀な人材で日本語も堪能、もしくは採用難易度の高い理系人材(機電情系)を除いて、ご自身が希望されている企業に就職できている人材はほぼいないです。そもそも、そういた学生が日本に就職したいのに就職できずに国に帰らざるを得ない子たちです。

本当は優秀なのに、就活時期に就職しなかったからその結果になってしまうのは非常に勿体無いです。

ではなんで就職活動期間を逃すと就職ができなくなるでというと、それは日本新卒採用の特徴から、一斉採用を行なっていることに大きな理由があります。採用の時期が終って、人事は次年度の計画、母集団形成に移らないといけないからです。留学生の特徴を企業に伝えしても、企業からしたら就職すべき時期に就職しなかった学生は情報収集力が足りないないしは就職の本気度が足りないからです。外国人留学生といっても、ちゃんと就職時期に就職活動を行なっている子もいるから、余計に言い訳と思われてしまいます。

今日の内容が盛りたくさんだったので、日本就職のメリット・デメリット・日本就職の難易度についてお話をしたいと思います。